
KCAAでは、主に学生アスリートを対象とするスポーツキャリア教育プログラムの一つとなる、キャリア シミュレーション カードゲームを開発しました。
~ゲームの世界が社会の縮図~
これまで「スポーツ中心」「部活動中心」の生活を送ってきた生徒・学生たち。
しかし生涯にわたってアスリートとして生きていく人は、ほんのわずかです。
アスリートを続けるか、辞めるか?
リアルな人生はこれまでのように単純な二者択一ではありません。
大学では社会へと視野を広げ、これからの人生を考える時間であり、場所でもある。
アスリートとしての経験を活かし、自らの社会での価値を発見し、自らの人生=キャリアをデザインできる人材を育むことが狙いです。
FUTURE QUESTは、学生アスリートが大学生活4年間をどのように過ごし、その経験がどのようなキャリア(仕事・生き方)につながっていくかを体験する、シミュレーション型のカードゲームです。
★自らの人生を「自分ゴト化」。
→主体性をもって自らの学生生活や卒業後の人生の設計ができる。
→「学生」と「競技者」以外の人生への関心を持つことができる。
★自らと社会との関わりに対する気づき。
→「世の中」で何が起こっているかという社会的視点を持つことができる。
→自分の想像とは異なる人生の歩み方を体験しながら、社会の多様性を理解できる。
★グローバル社会への関心。
→グローバル視点での社会課題を認識することができる。
→グローバル社会での自らの役割を考えることができる。
FUTURE QUEST紹介ムービー
今後体験会を実施予定です。詳細が決まり次第、HPで案内いたします。